1. HOME
  2. 暮らしと消防
  3. 住宅用火災警報器を設置、維持管理をしましょう

暮らしと消防

住宅用火災警報器を設置、維持管理をしましょう

住宅火災による死者の発生状況は、発見が遅れ、気付いた時は既に逃げ道がなかったなどの「逃げ遅れ」による死者が最も多く発生しています。
住宅火災から大切なご家族を守るために住宅用火災警報器は重要な役割を果たしています。
住宅用火災警報器は、古くなると電子部分の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるため、10年を目安に交換しましょう。

平成16年6月1日に消防法の一部が改正されたことにより、根室北部管内(中標津町、別海町、標津町、羅臼町)では、平成18年6月1日から新築の住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられ、平成21年6月1日からは、既存も含むすべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。

詳しくは、『住宅用火災警報器について』をご確認ください。
住宅用火災警報器について(PDFファイル)