採用情報
数ある消防本部のなかから、根室北部消防事務組合の採用情報をご覧いただきありがとうございます。
お知らせ
◎令和8年度採用 根室北部消防事務組合職員採用試験(第1期)案内
採用試験情報
根室北部消防事務組合では、職員一人一人が火災、救急、救助等の様々な現場活動を行うほか、警防及び予防業務などもあわせて担当するなど幅広く消防業務を行いますので、住民の安全・安心を守るために、どんな環境にも対応でき消防士として活躍できる人材を、学校教育法による高等学校卒業以上(卒業見込みの者を含む)であれば『性別・学歴・職歴』を問わず募集しています。
また今年度は、年2回2期に分けて採用試験を実施するとともに、上限年齢を30歳未満から35歳未満に引き上げ広く有用な人材を募集しています。
第1次試験は「SPI3」で実施します
第1次試験は、特別な公務員試験対策が不要で、民間企業等の採用試験でも広く利用されている「SPI3」を使用しますので、民間企業志望の方や転職を検討中の社会人の方にも受験しやすい試験となっています。
管轄する町の紹介や勤務条件などはこちらのファイルをご確認ください。
根室北部消防事務組合職員採用情報(PDFファイル)
令和8年度採用 消防職員採用試験(第1期)
1 採用予定数及び配属予定地
(1)受付期間 令和7年5月12日(月)から令和7年5月30日(金)午後5時まで(郵送の場合は、当日消印有効)
(2)職 種 消防吏員
(3)試験区分 消防士(救急救命士も含む) ※性別及び救急救命士免許の有無は問いません。
(4)採用予定数 若干名
(5)配属予定地 中標津消防署、標津消防署、別海消防署及び羅臼消防署
2 受験資格
試験区分 | 受験資格 |
消防士 (救急救命士を含む) |
1 学校教育法による高等学校卒業(卒業見込みを含む。)以上の学歴を有する者又はこれと同等以上の学力を有する者 2 学校教育法による大学(短期大学を含む)、専修学校等を卒業、又は卒業見込みの者 3 令和8年4月1日現在で年齢35歳未満の者 4 身体及び精神状態に異常がないこと。 5 組合区域内に居住可能な者 6 日本国籍を有する者で地方公務員法第16条に該当しない者 7 普通自動車運転免許(オートマチック車限定不可)所持者又は採用後1年以内に同免許取得見込みの者 |
《地方公務員法第十六条》
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日【昭和二二年五月三日】以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
3 試験内容
(1)第一次試験
・試験期間:令和7年6月9日(月)から6月20日(金)まで
・試験方法:
SPI3検査(Webテスティング) ※ご自宅等のインターネット環境のあるパソコンでの受験
書類審査 ※エントリーシート等の提出書類による書類審査
・合格発表:6月27日(金)正午
(2)二次試験
一次試験合格者が対象。
・試験日:令和7年7月13日(日)9:00開始(8:00より受付を開始します。)
・試験会場:根室北部消防事務組合中標津消防署 2階講堂(標津郡中標津町丸山2丁目22番地)
・試験項目:
作文試験 ※400文字以上800文字以内(原稿用紙2枚分)とします。
体力検査 ※反復横跳び、背筋力測定、立幅跳び、腕立伏臥腕屈伸の4種目
面接試験(個別面接)
・合格発表:7月18日(金)正午
試験案内の詳細については、こちらからダウンロードしてご確認ください。
職員採用試験案内(第1期)(PDFファイル)
4 提出書類
①エントリーシート(PDFファイル)
※ダウンロードした申込書を使用する場合は、片面印刷してください。
②卒業証明書又は卒業見込証明書(最終学歴のもの)
③成績証明書(最終学歴のもの、在校中の者にあっては直近のもの)
※各種証明書等が受付期間までに間に合わない場合には、先に「エントリーシート」のみ提出し、他の書類は準備出来次第提出してください。
『試験案内』及び『採用試験エントリーシート』は、根室北部消防事務組合消防本部管理課総務係又は組合内各消防署でも受取可能です。
【問合せ先】
根室北部消防事務組合消防本部 管理課総務係
〒086-1164
北海道標津郡中標津町丸山2丁目22番地
電 話:(0153)72-9114 FAX:(0153)72-9174